人気ブログランキング | 話題のタグを見る
陶芸の先生のお庭を少し。。

陶芸の先生のご自宅、お茶室が別に建てられていたり、お庭も素敵なんです。
でもね、雑草は取ってるけど、水は夏場にやるだけで、肥料もあげていないとの事。
そんなお話をしていたら、目の前に、良く肥えたミミズちゃんがウニュウニュと出てきました。
ああ、土が良いんだなと思いましたよ。


陶芸の先生のお庭を少し。。_f0062095_9212035.jpg

              あ、さて、さて、さてはナンキンタマスダレ
             本当の名前はなんていうのかな??と先生(笑)
             
             オーニソガラム(ユリ科)と言うのだそうです。
              岡山の友人が教えてくれました。ありがとね♪
              でも、ナンキンタマスダレの方が面白い^^。



陶芸の先生のお庭を少し。。_f0062095_9345260.jpg

                        えびね蘭。
                    この色合いが好きです。




陶芸の先生のお庭を少し。。_f0062095_922468.jpg

                       ひとりしずか。
     この先にスッと出ているのが1本なら、ひとりしずか、2本なら、ふたりしずか
                     と言うのだそうです。



*これは「ふたりしずか」だそうです。
  いつも、お花のことを教えていただく「花ねこ日記」さんが教えてくださいました。
  詳しくは、花ねこ日記さんのブログをご覧ください。
  ひとりしずかについても紹介されています。




陶芸の先生のお庭を少し。。_f0062095_9222687.jpg

                       しらいと草??




陶芸の先生のお庭を少し。。_f0062095_9224673.jpg

                        はまなす。
                 良く見ると虫がとまってます、、か??♪




注)花の名前は先生がご存知の名前で、正式名では無いかも分かりません。
   ご存知の方は、教えてくださいね。




陶芸の先生のお庭を少し。。_f0062095_9243791.jpg

                     ケシの花です。
    これは、栽培しているのではなく、自然にどこかから飛んできたらしいのですが、、
こ、これは、、、北朝鮮が(実は)国家の一番の収入源にしている例のブツでは??
               残念ながら、抽出方法が分かりません。


*これも「花ねこ日記」さんが、教えてくださいました。
  シラユキゲシと言って、中国のケシだそうです。
  なんて、ロマンティックな名前がついているのでしょう。
  山野草として出回っているので、安心だそうです。ホッ。
  「山ねこ日記」さん、いつもありがとうございます。



綺麗なものには、毒があるとか、棘があるとか言いますが、先日他の方のブログで
見た、ひなげしもとても不思議な美しさがありました。

あ、言っておきますが、私には毒も棘もありません。。って、、、
???ドウイウイミニモトッテチョ。。
by irodorukoro | 2006-05-20 10:01 | 自然
<< ガイ、抜糸終わりましたぁ♪ 又捏ねてきましたぁ~~♪ >>